3度目の台湾、3度目の九份。今回初めて現地オプショナルツアー会社のKKdayの九份往復送迎バスを利用してみました。
なんで3回も九份へ?そんなに九份って良いところなの?と聞かれそうですが、3回とも一緒に行った人がみんな初めての台湾だったのでいたしかたなく….。
九份は場所がすご〜く不便な山の上にあります。混雑状況にもよりますが、台北市内からバスで大体1時間くらいです。だから、行き当たりばったりで行くにはちょっとムリがあるので、どんな行き方であれ事前に計画は立てておくと良いと思います。
そして今回、KKdayの往復送迎をなぜ選んだかというと、安くて自由でラク(安心)だと思ったからです。
もう結果どうだったかと先に言ってしまうと、予約から当日までスマホアプリで完結できてすごーく簡単で良かった!当日も問題なく(いや、正確言うと集合場所に迷ったので問題はあったけど)帰りの移動の心配なく安心して過ごせました。
何よりも労力とお金の節約ができたのは本当に良かった!個人旅行で特に1人旅で初心者の方には安さと安心が手に入るのでおすすめです。
KKdayってどうなの?
KKdayは世界の人気都市の現地オプショナルツアーやチケット・送迎などをネットで簡単予約できる会社です。日本人の口コミも多くとても評価が高いので、いつか利用してみたい!と思っていました。予約は多言語対応で、もちろん日本語もバッチリです。
台湾のような日本人に人気の観光地は、日本語ガイド付きプランが多いので初心者でも安心できると思います。プランもとても多種多様で何よりも本当に安いのがありがたい😊
今回予約した往復送迎プランはこちら↓
台北 – 九份 往復送迎バス乗車チケット:午後出発・日帰り観光に便利!
・往復バス乗車券 1人1764円
・現地滞在時間は2時間程度
・台北15時半出発、夕方の九份観光ができる
・台北市内の集合場所はMRT西門駅
当日の流れ
- 指定の集合場所に行く(ホテルや駅)
- KKdayのスタッフにアプリの電子バウチャーを見せる。または紙のバウチャー
- 車に乗る
- 現地到着後、集合場所と時間の確認
- 自由時間
- 集合場所に集まる
- 帰路へ
人数や国籍、車の大きさ
私が行った日は、韓国人2人、日本人4人と私たち2人の合計8人でした。なので大型のバンでしたが、集合した順に乗り込むので、最後だと前後の座席で別れてしまう可能性があります。ちなみに私たちがまさにそれでした><
ドライバーさんの言語
今回はただの送迎プランなのでガイドなし、ドライバーさんのみです。アラフォーな感じの面白いドライバーさんで、途中立ち寄った「黄金の滝」では写真も撮ってくれました。
日本語はできないけど英語ができる方でした。集合場所や時間の説明は、ボードで説明してもらえるので問題なしです。
方向音痴の人は要注意?集合場所が….
とにかく快適な送迎プランなのですが、唯一苦戦したことが1つあります。それが集合場所!!まず行きの集合場所「地下鉄西門駅」。ここが出口がたくさんあって、しかもサインが非常にわかりにくい!
他の人の迷惑にならないようにと思って、集合の20分前には駅には到着。そして指定の出口番号に行ったけど、5分前になっても誰も来ない。ん?あれ?なんかおかしくない?
と不安に思い、アプリで集合場所を確認すると、指定のピンの場所とズレている!!!ガーンガーンガーン。超焦って、もう一度地下に行き違う出口を探す。なんとなんと!もう1つ同じ番号の出口を発見!!しかもサインが超見えにくい。
まさかのもうダッシュで大汗。遅刻1分、、、。一緒に行った方本当に申し訳ない。
バンの中でもう一度落ち着いて確認したら、私たちが行った出口はなんと「西門駅地下街通路」の出口。そんなことってある?完全なる不注意とはいえ、台北地下鉄の洗礼を受けました(TT)
そしてそして!まだあります。帰りの集合場所…..
九份って本当に本当に混んでいて、駐車場に入るまでにもすごーく渋滞してました。すんごい細い峠道に大型バスが何台も何台も通る。駐車場もメインエリアから遠い訳です。と言っても10分位?
日本で言う第○駐車場とか、バスターミナルとか、タクシー乗り場とか色々ある訳です。渋滞と人の列と夜間、そして細い路地で迷路のようになっているので、出た場所によっては方向感覚がわからなくなります。
グーグルマップに集合場所のピン打ったけど、電波が弱いのか?時差がありすぎてマップの方向も頼れずまた迷いました。行きの集合のトラウマのせいで、方向音痴じゃない2人がまた迷うという最悪の事態です(泣)
それでも、早めに動いたので間に合ったのですが、、、。
もし自信がなかったら、日本語ガイドさん付きのツアーに参加を強くおすすめします!!同じ夕方の時間帯に滞在できる日本語ガイド付きのツアーでも4410円です↓↓こちらは、集合場所もホテルだし、私たちのように地下鉄出口探しで迷うことはないかと。
【台北発】夜の九份と饒河街夜市観光 半日ツアー(日本語ガイド)
【台北発】午後出発・夕暮れ時の九份を訪ねる半日ツアー(日本語ガイド)
九份に3回行ってわかったこと
台湾って初めてでも個人旅行で行く人多いと思うんですが、「九份への行き方」で検索すると本当すごい数がヒットします。ローカルバスやタクシー、電車とタクシーの合わせ技、オプショナルツアーなどなど、とにかく組み合わせ次第です。ちなみに私は、
1回目▶︎オプショナルツアー大型観光バス(日本語ガイド)
2回目▶︎セダンで行く完全プライベートツアー(英語ガイド付き)
で行ってきました。
結局一番良かったのは、当たり前ですけど完全プライベートツアーです。現地台湾人の方にオリジナルプランを作成してもらったため、混雑時間を避けてくれたり、ローカルしか知らない近道を通り抜けたり、とにかくVIPです。
なので、お金と時間次第です。
タクシー乗り場やバスターミナルの混雑具合とか見るとげっそりしちゃいます。なので、一番良いのは結局日本語ガイド付きのツアーに乗ってしまうのが、一番安くてラクで無駄がない!!
九份に至っては立地と混雑と迷路のことを考えると絶対ガイドさん付きツアーが良いです。ぶっちゃけ、ちょっとふらふらーっと歩いて写真撮れれば大満足の場所です。滞在時間2時間は十分すぎるくらい。
茶芸館でまったりゆっくり過ごしたい場合はまた話は違ってきちゃいますが。
あと超大切なこと!
週末は激激混みなので、日程的に平日が組めるなら、絶対平日です。そして提灯に日が灯る夕暮れ時は、平日でも混むので覚悟を。写真撮る暇もなく、押されて動けなくなります。もうカオス。
日本なら、絶対に警備員さんがいるレベルですが、無保地帯化してます(笑)ちなみに今回は金曜日の夕方です。
九份への行き方で検討している方の参考になれば嬉しいです!
この記事へのコメントはありません。