先日、私のお気に入りカフェ「まめ吉カフェ」の写真をインスタ載せたところ、友人から嬉しい反応が。
「ステキ〜〜ここ行ってみたい!!ぜひ連れてって〜」と言ってくれたので、GW連休初日の土曜、早速案内してきました〜。おしゃれエリアに住むステキな先輩がすごーく気に入ってくれて、「OZmallの旅みたいだった!東京とは思えない〜。楽しかった〜」との嬉しい感想をもらいました♡
OZmallマガジンのような旅って、すごくおしゃれな響きですよね。でも正直、今回のお散歩ルート、すごく自信あります(笑)大人の落ち着いたゆったりしたお散歩してみませんか?年を重ねると、話題のスポットよりも、知る人ぞ知る隠れスポットに行きたくなるのです。
題して、「大人の休日散歩♡癒しの玉川上水緑道」
それではご案内しまーす!レッツゴー!!
お散歩ルート
今回の玉川上水散歩は立川・東大和・小平エリアです。便利な玉川上水駅を起点にしてお散歩スタートです。最後はお隣の東大和市駅で終了です。距離にして約5キロ。各スポットにのんびり立ち寄りながらのゆったり4−5時間コースです。
10:00 玉川上水駅
10:20 まめ吉カフェ
11:10 カメのいる滝?!癒しスポット
11:20 玉川上水プリン(土曜限定販売)
11:30 こもれびの足湯
12:30 タイ食堂カオチャイ
14:00 サンサンベーカリー
14:30 東大和市駅
玉川上水駅で待ち合わせ
玉川上水駅は多摩モノレールと西武拝島線の2線が乗り入れています。玉川上水緑道に出るには、南口ロータリー(立川方面)へ降ります。階段を降りると、下の写真のようなロータリーがあります。
赤丸のところが玉川上水緑道の入り口です。玉川上水を挟んで左右どちらも緑道があるので、どこを選んでもオッケーです。写真の右手サイドが羽村方面、左手サイドが小金井方面です。駅の出口を出たらすぐに緑道に出られるのでとっても便利です。
今回は、まずはまめ吉カフェに向かうので、右側の羽村方面へ歩いていきます!
まめ吉カフェで朝カフェ
玉川上水の穏やかな流れを左手に眺めながら歩いて約1km10−15分。まめ吉カフェに到着です!一般の住宅に馴染みすぎて、よく見ないと見逃してしまいそうなので気をけてください。小さい公園が目印です。
今回は、午前中スタートだったので、朝カフェです。ゆっくりホットコーヒーと思ったら、昨日は初夏の陽気で大汗。ということで、コーヒーサイダーいただきました。朝から炭酸、、、。でもね、コーヒーの炭酸おいしいんです。ぜひ挑戦して欲しいんですが、私の一押しはまめ吉ブレンドです。濃すぎず薄すぎず絶妙のバランスです。なので、こだわりがない方なら、迷ったらブレンド!!
まめ吉カフェはテイクアウトもできるので、コーヒー片手に緑道散歩っていうのもいいと思います。ニューヨークセントラルパークの朝のように、、、。今回はいい天気で気持ちよかったので、外で30分ほどゆっくり朝カフェしてまた散歩に戻りました。気持ちの良い土曜の朝のスタートです。まさに大人時間。
カメ現る?!癒しの小さな滝
まめ吉カフェを後にして、玉川上水駅にまた戻ります。行きとは逆に反対サイドの緑道を歩きます。途中のどかな立川の地元農家の畑があります。無人野菜販売もあって、田舎っぽくて今どこだっけ?と思うかもしれません。
玉川上水駅に戻ったら、今度は小金井方面、玉川上水を左手にして緑道を歩いて行きます。友達、夫婦、カップルで楽しい会話をしながら歩いて行くと、、、、。何やら下の方へ階段が見えて来ます。下へ下ると、、、、
はい!こーんな小さな小さな滝があります。小さいけど、マイナスイオンを感じます。まさに癒しスポット。ちょっと写真じゃ見にくいけど、カメがいたりします。大きなコイも。
こーんなキラキラと爽やかな水辺を見て、自然に癒されてください。
このスポットはちょうど玉川上水を横切っているので、そのまま進んで階段を登ります。すると反対側サイドの緑道に出ます。次に目指すのは玉川上水プリンです。
お土産に玉川上水プリンはいかが?
さて、先ほどの癒しの滝から緑道を歩いて行くと、5分ほどで玉川上水プリンの看板が見えて来ます。
土曜限定販売なので、ぜひとも土曜日にお出かけください。ちょっと固めのカスタードプリンのようなプリンです。固め好きにはたまりません。とっても人気なので、11時頃に行っても売り切れになっていることもあります。ちょうどこの日は、大量買いがあって売り切れ(泣)残念!!!友達に食べて欲しかったーー。
でも美味しいスコーンやシフォンケーキなどお菓子も売っているので、ぜひお土産に。どれもやさしい味でとってもおいしいです。甘すぎないところが絶妙です!時々、超濃厚チーズケーキが売っていたり、毎回ワクワクします。何かおいしいお菓子に出会えるかも?!
無料の足湯でちょっと休憩
玉川上水プリンのあとにして、さらにどんどん進みます。5、6分ほど歩くと、、じゃじゃじゃじゃーーーん。
なんと!無料の足湯!!足湯ですよ。
「こもれびの足湯」そそるネーミングです。
ここは小平市になるのかな。小平すげー!玉川上水緑道すげー!友達もさすがにびっくりしてました。トイレ休憩としても使えます。売店もあるので、疲れた時の休憩にどうぞ。ちゃーんと管理の方がいらっしゃるので、とっても清潔です。うんうんいいですね。
足を拭くようの手ぬぐいも売っていました!さすが日本!すばらしい。
こちらのブログ記事発見したので、参考までに↓↓
これは行くべき!心も身体もほっこりできる☆無料で入れる足湯スポット|おすすめスポット|フラッとNAVI~小平にこないか?~
10時にスタートして、ゆーっくり過ごしていたら、あっという間にお昼の時間!さて、足の休息が終わったらランチです。歩くとお腹もいつも以上に空きますね。ここの足湯を最後に玉川上水緑道散歩は終わりです。今度は静かな住宅街と緑道っぽい道を通りながら、西武線東大和市駅方面へ向かいます。
ルートはこちらでご確認ください
キュートなタイ食堂でエスニックランチ
こもれびの湯から歩いて約15分。(東大和市駅からなら歩いて5分くらい)
日本人オーナーさんご夫婦のお店、タイ食堂カオチャイ
急に食べたくなるので、私はちょくちょく伺ってますが、本当に美味しい。東南アジアアジアしすぎず、日本人好みの味なんです。かといって本場と全然違うとか、そういう感じでもなく。ほどよいんです。誰でも楽しめるエスニック!!とでも表現しておきます!
味もさることながら、店内もカラフルでかわいい。オーナーさんのセンスを感じます。ちゃーんとタイから買い付けているようですよ。デートで連れて来てもらったら、女子なら嬉しくなりそうです。地元のOLさんや若者カップルまで、色々な方がいらっしゃってる感じです。
そしてそして、口の中がニンニクやらスパイスでいっぱいになったら。食後のお口直しのココナッツアイス!!テイクアウトも可能です。180円、、、、。安すぎません?!結構食べ応えありです。(カップもあります)
ミルキーでココナッツの香りがするココナッツアイス。これハマっちゃって、毎回頼んじゃうんですよね。お友達も満足なご様子!
腹ごしらえが終わったら、いよいよ最後のスポット。お腹いっぱいだけど、まだまだ食への追求はやめません。パン屋さんへゴー。
カウンター式の小さなパン屋さんで翌日の朝食ゲット
最後のスポットは、ずっしり重いモッチモチの角食パンが絶品!のパン屋さんサンサンベーカリーへ。地元の人じゃないとなかなか見つけられない東大和市の住宅街にひっそりとあります。カウンター式の小さなパン屋さんです。カウンターオーダーってちょっと憧れてしまうのは私だけでしょうか?
ここのパン屋さんとってもセンスが良くて、どれもこれも本当に絶品です!初めて行ったら絶対に買って欲しいのは、モッチモチの角食パン!お散歩の最後に各食パンをゲットして、翌日の朝食に厚切りトースト!うーーーん!最高です!!玉川上水散歩の癒しを思い出しながら日曜の朝をエンジョイしてください(笑)
東大和市駅に戻ってお散歩終了〜
翌日朝ごはんのパンをゲットしたら、これにて今回の玉川上水散歩は終了です!サンサンベーカリーから東大和市駅までは歩いて7分くらいです。
おしゃれ女子の友達も大満足のOZmall風な旅(笑)すっごく喜んでもらえました。都会に住んでるので、自然にかなり癒された感じでした。そしてお散歩しながら女子トーク。それもまた楽しみのひとつです。
そして本日日曜の朝、友達から連絡がきて、「サンサンベーカリーのパン美味しい〜これ好み〜♡」と。旅の楽しみは終わってからが楽しい。振り返って余韻に浸るのは最高の楽しみですよね。
以上大人の休日散歩でしたー。私の大好きスポットが少しでもみなさんの役に立ちますよーに。
この記事へのコメントはありません。