2018年のGWは平日繋げれば9連休。海外・国内問わず遠くに出かける人が多そうですね。
一方でGWはどこもかしこも渋滞・混雑で外に出るのがイヤという人も多い。私はその一人。とにかく人混みと渋滞が嫌い。だからこんなに天気の良い日なのに家でこの記事を書いてます。
今回は、私のお気に入り公園をピックアップしてみました。わざわざ遠くへ行かなくても、ちょこっと移動で自然を楽しめるのでおすすめです。
①NYのセントラルパークみたい?国営昭和記念公園(立川市)
東京に住んでいるなら誰もが知っている有名な国営昭和記念公園。
広さは、、、、とにかく広いです。8キロのマラソンコース、自転車専用コース、公園のど真ん中にはフリスビーを思いっきりできるでかい広場、日本庭園(抹茶・和菓子が味わえる茶屋がある)、ちょっとした丘(超軽めの登山ができる)、子供の遊具(本格的!)、バーベキュー場、ボート、、、、
とにかく色々あります。春は桜、秋は紅葉、と自然豊かな公園です。入場料450円ですが、管理が行き届いて本当に綺麗で気持ち良いです。セグウェイツアーや子供自然体験教室なんていうのもあったりします。
わざわざ遠くへ行かなくても、思いっきり楽しめるので超超超おすすめです。私は中学・高校の頃は陸上でバリバリ使っていましたが、今では母と季節の花を楽しんだり、パートナーとサイクリングを楽しんだり、とおなじみの公園です。
GWはもちろん混雑しますが、それでも広いから気になることはありません。売店もあるし、とりあえず行ってもなんとかなっちゃいます。それに何より、JR中央線のBIGターミナル駅の立川駅から歩いて10分(青梅線西立川駅なら直結)くらい。駅ビルで美味しいお弁当を買ってピクニックも簡単です。帰りはIKEAで遊んで帰るっていうのもありです。
立川は近代化が止まらず、ちょっと足を伸ばせばららぽーと。ということで立川で自然と都会を味わえてしまうのです。しかもおしゃれに、楽しく。ファミリー、カップル、友達、誰でも楽しめる公園です!!
書いててびっくり、私は昭和記念公園が好きなようです(笑)
国営昭和記念公園公式ホームページ
日本を代表する国営公園 「花」「緑」イベント満載の都会のオアシス
②都立狭山公園(東村山市)
西武多摩湖線「西武遊園地」駅から歩いて5分ほどの狭山公園。昭和記念公園のように便利な場所ではないですが、このゆったり感はたまりません。昭和記念公園が都会の管理が行き届いた公園なら、狭山公園はもっとワイルドです。(もちろんとっても綺麗に管理されています)。公園も広すぎないので迷うってことはないので、肩の力を抜いて自然を楽しめる感じです。
周辺は多摩湖と住宅地なので、遊び道具や食べ物は事前に準備しておいた方が良いです。私は、バギークロス(キックボード)を車に積んで、公園内を思う存分楽しみます。または、フリスビーを持って。おしゃれは不要!リュックにおにぎりと水筒を入れて、レッツゴーです。
犬の散歩にも抜群のロケーションです。軽いトレッキングも可能。
晴れている日は、犬もびっくりヨーロッパかと思える景色が待っています!駐車場は無料でーす。
③タイムスリップ!昔の田園風景を再現、里山民家(武蔵村山市)
えええ!ここ東京なの?!って思えるほどののどかさ。
ぴよぴよピヨ。。
田舎の農家のおばあちゃんのお家に遊びに行っているような感じです。里山民家は、野山北・六道山公園内にあります。すでに紹介した2つの公園と比べるとアクセスはちょっと不便なので、できれば車の方がいいです。アクセスが不便=自然。なのでおもいっきり自然を楽しみたいならおすすめです!
ドジョウやあめんぼう、野鳥、とにかく自然豊かです。忘れられた自然がしっかりと残っている場所です。里山民家は竹馬やお手玉などの遊び道具もおいてあるので、子供の体験にもとっても良いです。
もちろん大人も楽しめます。私はというと、、、当然遊びました。子供に混ざって、、、。
野山北・六道山公園 | 狭山丘陵の都立公園へきてみて!
狭山丘陵の4つの公園を中心に、見どころをご紹介します。公園の取り組みや、里山の魅力を随時更新してみなさんにお届けします。ひとりでも多くのかたが実際に里山に足を運んでいただくことを願っています。
以上〜おすすめの公園でした!記事最初に載せたマップには、ついでに立ち寄れるカフェやショッピングスポットも載せておきました。お出かけのおともにご利用ください:)
この記事へのコメントはありません。