コーヒーはブラックで飲みますか?それとも砂糖やミルクたっぷりの甘いコーヒー?
コーヒーの楽しみ方は本当に人それぞれです。こだわっている人はどこまでもこだわる。お家カフェするする人もいれば、カフェ巡りが趣味の人もいる。コーヒー嫌いなのに香りが好き、とかカフェの雰囲気が好きって人もいますよね。
私はというと、毎朝ペーパードリップでゆっくりコーヒーを抽出してその香りを楽しんでいます。朝のコーヒーたまりません。もともとコーヒーは好きでしたが、豆にこだわったりはしていませんでした。コーヒーの奥深さを知ったのは、今回紹介する「まめ吉カフェ」さんとの出会いがきっかけです。
いつ行っても激混みのスタバやタリーズなどのチェーン店のカフェ。激甘なコーヒーよりも豆の香りや味わいを楽しみたい!チェーン店のコーヒーでは物足りない!という人に「まめ吉カフェ」さんはおすすめです。それにかわいいです(これ重要!笑)
玉川上水沿いの住宅街にある白いログハウス
場所は玉川上水緑道沿いのとてものんびりした空気の住宅街にある自家焙煎工房兼カフェです。絵本の中から飛び出したかのような白いログハウス。とってもコンパクトな作りです。3、4人入ったら結構パンパン(笑)
天気の良い日に玉川上水緑道のお散歩がてら立ち寄ってみるとより楽しめるかもしれません。
焙煎したばかりの豆がずらり
オーナーのまめ吉さんは珈琲豆焙煎士。隣の工房で豆を焙煎しているのでいつも新鮮でおいしい。自家焙煎の強みですね。どんなコーヒーが好きなのか、酸味や苦みなど好みを伝えると、オススメの豆を提案してくれます。もちろん持ち帰りの豆は挽いてくれるので、コーヒーグラインダーが家になくても大丈夫!!
コーヒーって本当に奥が深いですね。私は、毎回違う産地で、違う焙煎度合いの豆を購入します。それぞれ香りや味わいが全く違う。ブラックでこそ味わえる楽しみです。ちなみに、別記事で紹介している土曜日限定の「玉川上水ぷりん」にぴったりなブレンドまであります!
土曜日にプリン屋さんに行って、その足でまめ吉カフェ。そしてプリンをカフェで食べるっていう楽しみ方もあります。プリンやさんからまめ吉カフェまでたぶん歩いて2、30分くらい。最高の土曜日散歩コース。
コーヒー飲むと気持ち悪くなっちゃう!っていう人でもきっと大丈夫!
私は以前から深煎りが苦手でした。というのもいつも少し気持ち悪くなるくなるんです。まめ吉さんに聞いたら、豆の種類や焙煎の仕方で違うので、一概に深煎りだからとは言えないそうです。
実は焙煎の過程でナマの豆が少し残ってしまってることがよくあるそうで、そのナマの豆が気持ち悪くなったり胃に負担がかかるそうです。まめきちさんは今使っている焙煎機に出会って世界が変わったそうです。
コーヒー飲むとちょっと気持ち悪くなるんだよねーという方やコーヒーがちょっと苦手という方も、ここのコーヒー豆なら大丈夫かもしれません。えええ!コーヒーってこんなにひとつひとつ味も香りも違って、香りがいいの?
もっと早く知りたかったー!って思うかもしれません。自分にあった一杯のコーヒーを見つける楽しみが増えるかもしれません。百聞は一見に如かず!です。
カフェメニュー
カフェでゆっくり過ごすのも贅沢な時間です。メニューはこんな感じです。(※この写真はちょっと古いです)夏場はコーヒーソーダなるものがあります!激ウマです。ジュースや紅茶もあるので、コーヒー苦手な方も楽しめます♪手作りスコーンは甘さ控えめでおいしい〜。
ただし、まめ吉カフェは夏と冬は少々過酷です(笑)というのも、エアコンがありません。しかもログハウス内はカウンターに2、3人しか座れません。外でもゆっくりできるんですが、冬は寒い。そして夏は玉川上水が目の前だからか、蚊が…。それでも妙に落ち着くカフェです:)
お店情報
- 営業時間 10:00-18:00
- 定休日 水曜日・日曜・祝日
- 住所 〒190-0031東京都立川市砂川町6-36-11
この記事へのコメントはありません。